- バリカンをかけた際に跡がついちゃう
- バリカンかけるのが怖い
- 跡がつかない方法を知りたい!
そんな疑問を抱く方へ。
バリカンで犬の被毛に刃の跡をつけない方法とは?
被毛の生えている向きと同じ向きにバリカンの刃を入れること
どういう向きにバリカンの刃をいれれば被毛に跡がつかないの?

皮膚、被毛とバリカンの刃は水平に!
被毛にバリカンの跡がつくダメなパターンはこれです

バリカンの刃をたてる行為は絶対NGです!

上の写真は正しい向きのバリカンのかけ方で、

これは毛の流れに沿っていないので刃の跡がつくので、NGです!
ちなみに写真で使っているバリカンはこれです。
トリマーの8割はこれを使ってる感覚です。(上記のもとても良いですが、写真のは軽くて使いやすいです!)
被毛にバリカンの跡がつきやすい犬種は?
毛質が直毛の犬種です。
例えば、小型犬でいうと
・ヨークシャーテリア
・シーズー
・ミニチュアシュナウザー
・ミニチュアダックスフンド
・チワワ
に当たります。
しかし、個体によっては同じ犬種でも直毛ではない子もいるので、一概には言えません。
被毛にバリカンの跡がつきにくい犬種は?
・トイプードル
・トイプードルよりの雑種犬(ミックス)
要は、毛がカールしている子はバリカンの跡がつきにくいというよりは、跡がついてもわかりづらいと言ったほうが正確かなと感じます。
バリカンの跡を犬の被毛につけやすい人の特徴は?
・時間に追われて急いで周りが見えなくなる人
・ちゃんと毛の生えている方向を見ていない人
そんな人への解決策は?
時間に余裕を持って、理解して落ち着いて取り組みましょう。
一度失敗して何が悪かったのかを解析することが大事です。

トリミングって時間に追われるから、
焦りがちだけど、深呼吸して!
バリカンの跡を犬の被毛につけにくい人の特徴は?
上記の反対です。
・何回か失敗して何が悪かったのか学習している人
・落ち着いていて時間に余裕のある人



冷静沈着最強!
犬の被毛にバリカンの跡がつくとどんなデメリットがあるのか?
・トリミングの仕上がりを気にする飼い主さんに残念がられる。最悪怒られる。
・バリカンの刃の線が被毛にくっきり残るので、犬の仕上がりの見栄えが気になる。
・自分がやらかした事によって出来が悪くなってしまったことにショックを受ける。
・あまりにひどいかけかたをすると皮膚に刃を引っかけてしまい、犬に怪我をさせてしまう。
最後のまとめ
最速で成功する方法は、最速で失敗することです。
私は新社会人になった当時、
幾度の下積みをし、
初めて全て(お客さんの受付からグルーミング、シャンプー、ブロー、トリミングの仕上げ、お客様へ返すまで)を任されて嬉しく思っていた時に起こりました。
犬の被毛にバリカンの刃の跡をつけてしまうというミスをしてしまい、
飼い主さんに怒られ、先輩にも怒られ、自分に失望しショックを受けすっごくナーバスになりました。



20代前半は
無知すぎて特に苦労しました。。
でも、新社会人という時期で、
最速でその時にミスをしたことによって、
それ以降同じミスはおこさないようになりました。
なぜならミスをして解決策を知っているからです。



経験した人ほど強くなるのね!


この仕事に限らず他の業種全てに言えることだと思います。
あらゆることの失敗を恐れずに、
どんなことでも最速で失敗し、最速で解決策を知ることが最速で成功する唯一の方法だと感じます。
それでは、また!